ご挨拶

院長の大西 哲存(おおにし てつあり)と申します。このたび、JR東姫路駅前にて内科および循環器内科を専門とするクリニックを開院いたしますことをご案内申し上げます。
私は大学卒業後、関連病院で一般内科医としての研修を終え、循環器疾患を中心とする高度先進医療に従事し、心臓病の診療と心エコー図検査を用いた臨床研究に携わってまいりました。
2013年より「姫路循環器病センター」に赴任し、2022年からは「はりま姫路総合医療センター(はり姫)」に移り、計12年間でたくさんの患者様の診療に携わってまいりました。そこで得た知識と経験を、今後はより日常生活に近い場であるクリニックで実践していきたいと考えております。
具体的には、
- 発熱・咳などの急性内科疾患、高血圧・脂質異常症・糖尿病・慢性腎臓病・睡眠時無呼吸症候群などの慢性内科疾患の治療
- 健診で「要受診」「要再検査」「要精密検査」と指摘された項目の精査
- 息切れ・胸痛・動悸などの専門性を要する症状の診断・治療
- 心筋梗塞、心臓弁膜症、心筋症、心不全、不整脈などすでに診断を受けた患者様の日常診療および術後の定期的な経過観察
- 心疾患の診断と治療評価のための運動負荷心エコー図検査および心肺運動負荷検査
- 心疾患患者様に対する心臓リハビリテーションと在宅診療
に力を入れたいと考えております。
職員一同、力を合わせて患者様に安心と満足のいく医療を提供し、地域の健康に貢献してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
院長 大西 哲存 (おおにし てつあり)
略歴
- 平成12年(2000年)
- 神戸大学医学部を卒業
- 平成13年(2001年)
- 三田市民病院で内科研修医として研鑽
- 平成15年(2003年)
- 神戸大学大学院医学研究科博士課程での臨床研究と、神戸大学医学部付属病院での循環器内科診療に従事
- 平成22年(2010年)
- 米国ピッツバーグ大学医学部循環器内科で博士研究員として臨床研究に従事
- 平成25年(2013年)
- 兵庫県立姫路循環器病センター循環器内科 医長
- 令和2年(2020年)
- 兵庫県立姫路循環器病センター循環器内科 部長
- 令和4年(2022年)
- 兵庫県立はりま姫路総合医療センター循環器内科 部長・超音波センター長
- 令和7年(2025年)
- おおにし心臓クリニック 内科・循環器内科 院長
資格
- 医学博士(PhD)・経営学修士(MBA)
- 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医
- 日本循環器学会 循環器専門医
- 日本超音波医学会 専門医・指導医
- 日本心エコー図学会 SHD心エコー図認証医・心エコー図専門医
- 日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士
- 日本医師会 産業医
- 2008年
日本周術期経食道心エコー(JB-POT)認定試験合格証修得 - 2012年
米国心エコー図専門医試験(ASCeXAM®)合格証修得 - 2024年
森ノ宮医療大学より客員教授の称号を授与
受賞歴・発表論文はCV(PDF)をご参照ください。
詳しくはこちら
所属学会
国内
- 日本内科学会
- 日本循環器学会
- 日本心臓病学会
- 日本超音波医学会(代議員2016-2023年、査読委員および論文賞審査委員2014-2022年、2018年学術集会プログラム委員、2018~2025年超音波専門医認定試験委員会試験委員)
- 日本心エコー図学会(代議員、学会誌編集委員、学術プロジェクト委員、ガイドライン作成委員、専門医制度委員2020-2024年、2024年第35回学術集会事務局長)
- 日本心不全学会(代議員)
- 日本高血圧学会
- 日本弁膜症学会
- 日本心臓リハビリテーション学会
- 日本医療マネジメント学会
国外
- American Heart Association
- European Society of Cardiology
- American Society of Echocardiography
- European Association of Cardiovascular Imaging
趣味

スポーツ観戦:阪神タイガースファンクラブ会員、JAPAN RUGBY SAKURA CLUB会員
中学時代は野球部、高校時代は柔道部(初段)で鍛錬しました。
大学ではラグビー部に入り、最終学年に西日本医学生体育大会で優勝することができました。
社会人になってランニングをはじめ、時間はかかりますがフルマラソンは10回以上出場しています。直近では2023年の東京マラソンを完走しております。